2006-09-30 Sat 19:04
どうもお久しぶりですこんばんは。 友達の家に泊まりにいってたり、彼是30時間以上も不眠だったり そもそもパスワードが分からないから 外のPCじゃ管理者画面に移れなかったり と、諸事情で更新できませんでした。 ・・・うん。見事に減ってる。 まぁ、それはしゃあない、ってことで、またなにか企画はないか?とボーっとGEOでDVD探しててなんとなく借りたのがコレ。 とりあえず友達と爆笑してました。 まぁ、その前に見たDVDが秀逸すぎる出来だったのが原因だったわけですが(こっちは書くと社会的に抹殺されそうなので書きませんが・・・)それにしても、中々に面白い!! 本人が意識していない天然っていいよね。 でもって、本人はそれが普通だと思ってるから笑われたって???って顔してるの。それがまたイイ!! 全26話で13巻・・・中々に借りるのにマネーがニードなわけですが、まぁ、なんとかなるでしょ。そこ1枚100円だからね~♪ ちなみに昨日は半額セールの日だったので、1枚50円でした。 太っ腹すぎるよ・・・潰れないでね? スポンサーサイト
|
2006-09-27 Wed 05:22
全ての始まりは、終わりへと収束し 全ての終わりは、新たなる始まりへの契機となる。 ストロベリーパニック 堂々の最終話です。 というわけで、遂に最終話。 思えば放送開始から半年も経過していたわけですね・・・ 長いようで短く、短いようで長いこの半年。 まぁ、僕が見始めたのは16話くらいからなんで、実質3ヶ月にも満たないわけですが・・・ 始めの内は何これ皆狂ってる!!?とか思い、 段々耐性が出来てくると、過激な表現もあまり気にならなくなり 20話を数えるころには、あぁこれギャグアニメだったんだ・・・ と、このアニメの本質に気付き、 それを世間様に知らしめるが如く ネタに走った22話。 以降どんどん更新時間は増えていき、 25話の時点で2時間半を越えました。 思えばブログのアクセス数が100を越えたのも、 このレビューを始めてから・・・ 僕にとって、ブログにとっても 忘れられないアニメとなりました。 狂った乙女の愛憎劇、 最終幕の開幕開幕~~~ ※例によってネタなんですが、今回はあまりにもネタになりそうでならなかったり・・・なので、心持ちまじめっぽい文章を心がけてみました・・・ |
2006-09-26 Tue 05:13
そういえば、一昨日遂に一日のアクセス数が300を越えました!! まぁ、例の如くカウンターは279でストップしてしまっていますが・・・まぁ、越えました。 そんなわけで?今日は残り3時間ちょっとで始まる薄い麻酔の地獄の解体ショー・・・もとい、歯医者に行くまでの暇潰しとして、海鮮暗黒大王烏賊さんのところでやってたGun Slinger Girlをずっと前になんでかようつべで落としてたことを思い出し、見たり見なかったりペルソナ3やったりしてました。 はい、そうです。 未だにクリアしてません・・・ でも、なんかつまってたところのBOSSは倒せたのでまた進むはずです、ゆっくりとですが・・・ ところで、ガン・スリンガー・ガールを見て、ガールをどかして思わずプロレス技のガンスリンガー(一時期ハイデンライクがFMに用いていたもの)を思い出したのは僕だけですか?・・・・あ、そうですか、僕だけですか・・・ 微妙にスティーヴン・キング作「ダーク・タワー」の主人公の方も思い出してみたりして・・・ |
2006-09-25 Mon 03:24
ってか、実際は帝国陸軍情報部隊3課、通称「パンプキン・シザーズ」の話なんで、コンビってワケではないんですけどね。 物語は長きに渡る戦争があっけなく終結してから3年後の世界。 沢山の犠牲者を出し、今も戦後復興が十分に行われていない世の中で、私利私欲のために暴挙にでる悪人どもを懲らしめる!! それこそが、パンプキン・シザーズの仕事、 「戦災復興」 なのである。 主人公のデカブツことランデル・オーランドは存在しないといわれた900番台部隊の出身で、その戦闘能力たるや、歩兵で戦車を殲滅できる兵(ツワモノ)っていうか、半ばバケモノである。 もともとは3課の一員ではなかったが、偶然から戦災復興を成し遂げ、それに感動したことから3課の一員となる。 特技は「保身なき零距離射撃」読んで字のごとく、密着した状態からの射撃でありその反動をモロに喰うことから「保身なき」だと思われる。 もう一人の主人公?が帝国の拝命十三貴族の第3公女であり、次期当主のアリス・L・マルヴィン。パンプキン・シザーズの小隊長で根がまじめで正義漢だが基本的には空回り。しかし案外人望があり、有能な部下たちのおかげかそこそこ頑張れている。なにか起こると(いいことでも悪いことでも)首の後ろがうずくという面白い特技を持っている。 ・・・人物紹介は下手なので、Wikiとかを読んでみるといいと思うんだ・・・ でもって、ストーリーは大体が分かりやすい勧善懲悪もの。 なんですが、1話目だけは連載ではなく単発ものだったようで、なんだか敵の方にも同情してしまうつくりになってます。 主軸は存在しない部隊901ATTで、人を殺しまくってきたランデルが、3課の隊員たちとの交流や、復興先の人々との触れ合いから「ヒト」としての日常を取り戻していく話・・・なのかなぁ? 軍隊が主体となる漫画って、大体真のBOSSは軍隊のTOPとか上層部であって、勧善懲悪ものってば半端もの扱いの主人公(及び部隊)が内部告発的にその悪を倒す!!みたいな展開がお決まりで、この漫画も見た感じそうした流れになっていきそう。 それにしても、色々と描写が細かいのがいいです。主人公の身体能力は別格と考えても、後は大体が現実に近い、というかありえない動きをしないというのが個人的にツボです。なんかこの手のって一人ぐらい超人的な動きで敵戦力を壊滅するやつとかいるもんで、そういうのを見ると凄い萎えるんですが、これはあくまでも現実的な漫画なので、そこはとても評価したいです。とはいっても、人体実験とかその手の話が出てきそうな予感なので予断は許しませんが・・・ なんだかんだで、久しぶりに漫画のレビューを書いたらこんなにグダグダの文章になろうとは・・・ スループ評価=★★★★★ これは面白い。勿論買います!! ただ、懸念していた点が顕著になってきた場合は考えを改めますが・・・ 現時点ではかなり面白いです。 SFC=オレルド准尉とハンクス大尉 オレルド准尉は2枚目キャラながら3枚目を演じ、それでいてさらりと2枚目もこなすところがカッコイイ!!そして、案外情に篤いところもポイント高い。 ハンクス大尉はなんていうか、今はそこまで出番無いけどそのうちデカイ出番が回ってきそう。そうなった時に、パトレイバーのカミソリ後藤バリの活躍を見せてくれそう。まさに、そんなタイプ。 それと、今回からアフィリエイトが導入されたので、とりあえず張ってみました。 まぁ、もし興味をもたれた方がいたらよろしくお願いします。 貴方は楽しいお時間を、私は潤いのあるブログを 「みんなで幸せになろうよ?」 先ほど出てきたカミソリ後藤の名台詞でお別れです。
|
2006-09-24 Sun 03:16
相変わらず話が見えない第3話。 ひとつだけ確かなのは、 クーロンチャイルド、カコワルイ それだけです。 では、覚えているのかいないのか、微妙なラインのレビューでもどうぞ・・・ |
2006-09-22 Fri 09:30
ずっと気になっていた・・・
ゲームをリアルタイムでやってたときには感動した。 でも、ゲームが完結した今、このセリフを聞いてもレナの黒い部分がしゃしゃり出てきて仕方がないのでここに記しておきます。 ※完璧にネタバレです。祭囃し編までクリアした人を前提として書いているのでそれを踏まえた上でお読みください。 また、大変(レナの)悪意の篭った文章になっております。 そういうのはNG!という人も注意してください。 |
2006-09-22 Fri 06:29
改めて自分の文才の無さと、異常な展開に戦々恐々しております。 ってか、まじめな話やりすぎたなぁ・・・と後悔中です。 ってなわけで、ちょこっとまじめなレビューというか感想をば・・・ ※こっちは逆にネタ描写はありません(きっと) でもって、あいも変わらずネタバレですのでその辺注意してください。 |
2006-09-22 Fri 06:09
卒論とか諦めちゃったりした日には
高野三四のスクラップ帳だって 輝かしいものに 見えるんだからっ!!(挨拶) ![]() 「おじさんはもうオシマイさ!! オシマイなんだよぅ・・・・」 ![]() 「あぁ!? 地球侵略!?」 ![]() 「侵略されてんのは テメェの頭ン中だろコノヤロウ!!!」 ![]() 「始まる前に、オチてるやん・・・・」 そんなこんなで、レビューです。 ※お先にお詫びを・・・ 当方ひぐらし視聴は罪滅し編からなんで、当然のごとく魅音(詩音)の素敵な画像など持っておりませんで、ヤング君のブログのを頂いてきました。ってか、モロパクリです。 ヤング君、ありがとう、そしてゴメンナサイ。 |
2006-09-21 Thu 21:19
本来ならひぐらしのレビューとか、ちゃちゃっと書いてしまいたいところなんですが、どうやら無理そうです。
というのも、実は明日大学で卒論の下書きを提出しなくてはならないのですが、実はまだ全くの手付かずでして、それをやらないことには明日の朝日が拝めそうにありません・・・ ってなわけで、今日のレビューはお休みです。 楽しみに待ってた人(いるの?)ゴメンナサイ。 明日それさえ乗り切れば、明後日は楽しいサイン会ですww 結構前から楽しみにしてたので、思いっきり楽しもうと思います。 まぁ、思いっきり楽しむほどのイベントがあるとも思えませんが・・・ そういえば、昨日地味に286HITという、自己最多記録をマークしたのですが(アクセス解析の方で)カウンターは243でストップしてしまいました。非常に残念です。 |
2006-09-20 Wed 04:42
さぁさぁさぁ!!!
「心の闇に指す一筋の光」 「心と何かの栄養剤」 「笑う門には福来る」 「ってか、これ18禁じゃね?」 ストロベリーパニックのお時間です。 ※冒頭に記したように今回はストーリーの関係上18禁(?)っぽい画像などが出てきたりしますのでそこのところ要注意です。といっても、まぁ、ネタにしかならないわけですが・・・ |
2006-09-19 Tue 21:44
ひさしぶりにMixiのコピペですww
今日は漫画を買ったり売ったり、水茄子を買いに行ったりしました。 水茄子は、どっちの料理ショーの最終回で紹介されてたブツです。店にもちゃんとその旨かいてあったので間違いないでしょう。1個420円・・・ちょっと高いかな。でも、みんな美味いっていって食ってるからOKってか、自費じゃないし。 そんでもって、漫画を売りました。 結構気に入ってたけど、読み返す気が中々起きない「Black Lagoon」1~5巻と「ソウルメイトツーリスト」の1巻。 ブラック・ラグーンは残しておいてもよかったんだけど、僕の聖地O2が狂気の350円買い取り(全巻)なんてモンに乗り出すから、それじゃいったろうやないかいっ!!ってなもんで、売りました。1750円でした。 でも、本当の理由はマイミク某氏がデータを持っててそれを貰えるからでもある(爆) ソウル~は普通に・・・だったから。つまらなくはないけど、面白いか?っていわれたら似たような作品はわりとあるしね、ってことでドナドナ~ 315円で買ったのに、250円で売れたのは嬉しい誤算♪ ってなわけで、結局6冊で2000円になりました!! 多分過去最高だと思う。 結局そこで前々から目をつけていたプラネテス全巻セットを1000円にて購入、店を後にする。 実はその前後で色んな本屋を回ってみたのですが何処もかしこも「超こち亀」は完売でして、しゃーないから、家に帰ってきて即行でアマゾりました(この単語久しぶりに使ったなぁ・・・) O2でわざわざ1時間も暇を潰して、12時開店のまOOOけにいってきたんですが、しっくりくるものがなく退散。 ジョジョラーならきっと気に入る少女漫画?っていう「ゾンビ屋れい子」という漫画を探してましたが見つからず・・・ その後は難波までいってブッコフヘ。 なんとなく置いてあった「銀魂」5~7巻 「行け!南国アイスホッケー部」ワイド版7巻 「闇のイージス」11巻 「子供学級」3巻 を、銀=250円、その他=105円、締めて1065円にて購入。 でもって、もう一軒のブッコフにて、ゾンビ屋れい子を発見(この辺のいきさつはブログにかいたのでよかったらそっちを参照してください。http://ameblo.jp/sloopjohnb/entry-10017236144.html) それが350円X3冊-50円(サービス券)=1000円 ってなわけで、結局収支は2000-1000-1065-1000=-1065円 本の冊数は-6+4+6+3=7冊ってことになりました。 |
2006-09-19 Tue 18:45
ジョジョラーが好きな作品 雰囲気がジョジョっぽい作品 OK私はジョジョラーだ なら、買うしかないじゃないか!!! というわけで、色々少女漫画コーナーをチョロチョロ探してみたが見つからず、仕方がないので店員に聞いたら、2巻しか置いておらず、他のブッコフ(BOOKOFF)にいったら、見事に全巻置いてあって 「ここは大人買いか!?」 等と考えるも、ほぼ未読の漫画(昨日無料立ち読み分だけ読んだ)に数千円もいきなり払うのはどうか!?という心の葛藤が生じ、結局3巻まで買うに留まりました(なんて長い前フリ) 作風としては、ホラーです。 ホラーなんですよきっと。 私にはギャグにしか見えませんけどww っつーか、実際のところギャグ的要素は強いです。 あとは倫理観の薄さとか。 涙を堪えつつ、普通に友達見殺しにしちゃったりします。 「これでもう友達を使っても私に効果がないって分かったはず!!」 みたいなことをほざいてましたが、アンタ友達2人しかいないじゃない!! しかも、もう片方はその光景を見ちゃったからドン引き確定だし・・・ どっちみち、意味ないんじゃん・・・ そんでもって、物語は世界を巻き込んだ?姉妹喧嘩へと発展していきます。 死体をゾンビとして使役することが出来る能力(スタンド?これがジョジョっぽいといわれる所以か?)をつかって、れい子の姉のリルカは全人口の99%を虐殺、ゾンビにして自分の帝國を作り上げよう!!という、壮大な計画を練っているのです。 そして、その計画が達成された暁にはきっと素晴らしくデンジャラスな世界が・・・ 「そして女王として甘い汁をちゅうちゅう吸うのはこの私!! 映画もTV番組も観光地もJ・POPも TVゲームも漫画もすべて!! この私が楽しむ為だけに用意されるのよ」 ・・・野望ちっちゃっ!!! なんなのさ、J・POPって!! そんなののために人類の99%虐殺かよ!? 何考えてんだこの女??? ゾンビ屋れい子、素晴らしい漫画ですww スループ評価=★★★★☆ 絵柄とかギャグの割に結構本気でグロい描写(ホラー漫画だし)が駄目な人には全く受け入れられない漫画だろうけど、それさえクリアしてしまえば、めくるめく笑いの世界がすぐそこに・・・ SFC(Sloop’s Favorite Character)≠(Super Family Computer) =三島流動 初登場から一貫しての噛ませ犬ww彼の召喚したゾンビの弱さは、召喚した次のコマで早速やられて(しかも、雑魚相手に)れい子に「弱い・・・」と心の中で蔑まれ、かく言う自分も「うそだろ!?」とか言いつつ「よ・・・弱い・・・」と、モロに本音漏らしてるあたり、最高に笑えます。 |
2006-09-19 Tue 02:14
|
2006-09-18 Mon 05:13
なんとハヤテが宿無しに!! そこに現るはヒナギクさん。 誤解が更なる誤解を呼んで、 いつの間にやらひぐらしに・・・・(嘘 ってなわけで、気付いたらサンデー作品は初めての紹介でした。 (そりゃ絶チルとハヤテしか読んでないからなぁ・・・) 最近ハヤテのごとくがすっげーつまらなかったわけです。 幽霊とか神父とか、もうハァ?って感じでした。 でも、なんか復活しちゃいましたねww ようやく、私の好きなハヤテのごとくに戻ってきてくれたようです。 さて、私の中で少年漫画3大パロ漫画家といえば、 ジャンプの大亜門氏 マガジンの久米田康治氏 サンデーの畑健二郎氏 なわけで、今回も結構際どいネタが多かったわけですが、今旬のパロといえば、やっぱりこれでしょうか。 「SO○団」(丁寧にSOまではルビ振ってあるし) 昨今のハルヒフィーバーは物凄いですからね。
凄く面白かったですからね~(遠い目) 巻末ではマリアさんまで 「禁則事項です」 とか言い出すし、なんだかなーなんて思ったりする今日この頃。 微妙に出てた大神とかは大丈夫だったんだろうか? (まぁ、ネ申ゲーって書いてあったから大丈夫だろうけど) スループ評価=★★★★ なんだかんだで復活はしたものの、出だしの頃の突き抜けたギャグが無くなってきているのは寂しいところ。 それでも普通に楽しめるのが、作者の力量の凄いところなんでしょうね。 お気に入りキャラ=西沢さんとマリアさん 2人とも何だかんだで報われないんだろうなぁ・・・なんて思うと・・・ ってか、ハヤテには不思議とあまり嫌いなキャラがいない。 ギルバートですらまた登場したら笑えそうだしww |
2006-09-18 Mon 04:40
ハッタリ合戦はいよいよ加速!! 遂に相方は変身を遂げる!? 貧乳星人からスレンダー美人へと変身を遂げた 夏樹を待ち受ける災難とは!? つい先日書いた1巻のレビュー ってなわけで、早速買いに行きました2巻。 敵(と呼べるのか?)の組織みたいなものとか出てきちゃったりして、いきなり超展開なんですが、今回は前回に比べて 「ハッタリではなく純粋に頭脳で勝つ」 というスタンスが取られていたのが非常に好感触でした。 しかしながら、1箇所だけやたら時になった箇所が・・・ それがこれ えーっと・・・もろランボーとかスタローンとかいっちゃってますが、大丈夫なんですかぁ?割とマジで。 そんでもって、この写真では見辛いんですが下のコマで夏樹が更なる爆弾発言を・・・ アーノルド・シュワルツェネガー なんだこの(軍隊用語でも使える)適当な名前。 ヤバイ・・・こいつはヤバイよ。 ランボー3 怒りのアフガン とか、モロに書いちゃってるよりヤバイよ~~ まぁ、いいか。 スループ評価=★★★★★ 素直に面白かった。 ズルしてイタダキ!!という展開がなかったのがデカイ!! お気に入りキャラ=課長 なんっつーか、やばいくらいに好感度高いよ。 たいした事は何もしてないのに、なんか必要不可欠っぽい雰囲気をかもし出しておりますww ※これはお知らせになりますが、前回の記事から2箇所ほど記事内容を改定することにしました。 1箇所目が巻数の表示。何で今までしなかったんだろう?ってな感じですが、まぁすることにしました。 で、2箇所目が、スループ評価に「お気に入りキャラ」を追加すること!! 私は常に脇役スキーなので、常日頃日の目を見なさそうな脇役に愛の手をww ってな感じです。 まぁ、たまに持ってる漫画だったりしたら「あ!こいつ好きなんだ、へ~」くらいに思ってもらえると幸いです。 |
2006-09-18 Mon 04:16
|
2006-09-18 Mon 02:13
|
2006-09-17 Sun 20:41
最近徐々に増えてきて嬉しい限りなんですが、どうにもカウンターと解析での差が激しいのはどうにかならないものか?
今日も今の時点ではまだカウンターの値は180前なんだけど、解析の方では既に220くらいまで上がってるわけで、1日大体30位づつ差がでてるからこのままいくと1ヶ月で約1000ちがう・・・うちのブログまだ全部で10000ちょいなのに・・・ むむむむむ・・・どうにかならないもんかな~ |
2006-09-17 Sun 05:47
|
2006-09-17 Sun 03:40
|
2006-09-17 Sun 03:34
一言で言えば 「最高!」 二言で言えば 「超!最高!!」 ここんとこ、ネタ系(ザブングル・ストパニ・ひぐらし)ばっかみてたせいか、久々にネタに出来ない素晴らしい作品でした。 途中「ん?」って思う展開にいったり、ハチマキがスッゲーやな奴だってりして、なんだか救われない感じがしてたんですが、とても綺麗に、そしてとても心地よくラストを迎えられました。 愛は世界を救う まさにその通りでしたねwwどっかの丸1日かけてくだらないお涙頂戴ものやったり、芸能人にマラソンさせる番組よりこっちの方がよっぽど感動できるって!! 結局宇宙防衛戦線はなんだったの?とか、ハキムは最後静かな海市の地下に基地があったみたいだったけど、宇宙船をあそこに本当に落とすつもりだったの?とか、改心したの?とか、ハキムの謎が全く解けてないのが気になるところです。 しかし、あの2人が幸せになってよかった。 うん、よかった。 でも結局一番得したのは、金持ちのボンボンを仕留めた彼女だね。 名前は忘れちゃったけどさww っていうことで、プラネテスはスループアニメ記念館の殿堂入りを果たすことが確定しました。 スループアニメ記念館ってなんだ?と思ったそこの貴方!! 僕にもわかりません。 でも、今まで見た全作品の中でもベスト10入りは堅いです。 素晴らしいアニメに乾杯!! ※今回は珍しくネタはなしです。 まぁ、話的にもネタはあまりなかったわけですが、まぁ、次回からはまた気を引き締めてネタ満載のレビューをしていこうと思います。 |
2006-09-16 Sat 03:02
|
2006-09-16 Sat 02:52
「この道を行けばどうなるものか、 危ぶむなかれ。 危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足が道となる。 迷わず行けよ。行けばわかるさ」 というわけで、猪木の名言(本当は一休の言葉らしい)で始まりました、終わらない散財日記。 迷わず行けよ!!散財人生!! |
2006-09-15 Fri 03:48
回を増すごとに止まらなくなる暴走 常識人という名の緩衝材の消滅 交錯するフェチシズムと無敵鉄鋼w 少年は少女の愛を受け入れ姫となるのか!!? 主人公の三島茜は弱っちょろいだけで、ごく普通の中学2年生だった・・・ しかし、彼を慕う1コ下の少女、椿五十六(つばき いそろく)はどうしようもなく馬鹿で早とちりで、そして何よりも無敵鉄鋼だったのだ!!(五十六は両腕にごっつい鉄鋼を装備していてそのため、『鉄の五十六』と恐れられている) 五十六の祖父は関東でも5本の指に入る武闘派組織『血極組』(ぢごくぐみ)の組長であり、五十六は彼を正義の味方と勘違いしており、そのため愛用のドスにエクスカリバーと大層な名前をつけて呼んでいたりする。 五十六妄想の祖父、どうみてもギルガメッシュです 本当に(ry 五十六の凶行に対し、緩衝材となる役目を負ったはずの茜は、第4話での五十六の 「茜ちゃんは私の姫だもん!!」 発言の辺りからどんどんナヨナヨとした性格及び体つきになっていってしまい、なんだか本当に姫になってしまいそうな予感が・・・ だって、なんだかんだいって、女装して目がイッちゃってるもの。 登場キャラも頭のネジの緩み具合が懸念されるキャラが増えてきて、まともなキャラ=常識人が三下の不良のみになりつつあるという前代未聞の展開!! BOSS級キャラは基本的にイロモノ扱いか、なんだかネジの緩みが極限に達しておられる方々も珍しくないほど。 こんなイロモノ揃いの椿ナイトクラブ。 でも、個人的にどう考えても最強のイロモノは彼だと思う。 た・・・田代先生!!!!! ってか、名前まで・・・大丈夫なのか!? こうなってくると奇しくも今日(というか昨日)逮捕されていたことが分かったミラーマンこと某元教授 もそのうち出てきそうだなぁ・・・ スループ評価=★★★★★ 最高に笑わせてもらいました。 しかも、1巻はまだまだ生ぬるい、話数を数えるほどどんどん加速していく変態性!!とのことなので、コミックス派としては待ち遠しいばかりですよ。 それにしても、本当にチャンピオンは私好みの漫画が多いなぁ・・・ |
2006-09-15 Fri 03:09
|
2006-09-15 Fri 00:57
完璧なFK!! 相手がマンUってことは、キーパーはファン・デル・サールのはず・・・ やべぇって、オシム。 戦力外とか言ってる場合じゃねぇよ!? |
2006-09-14 Thu 19:07
ここのところ、更新が中々に滞っております。 相変わらず漫画は買っているし、読んでもいるのですがどうにもレビュー出来ないのですよ。 その最大の原因が頭に付く4行レビュー(?)なわけで・・・ コレ考えるのに実は一番時間使ってたりするんですが、その割りに案外どうでもいいような気がしてきたのでこれからは自然に思い浮かんだ時だけ書くことにします。 ってなわけで、多分今日の夜あたりから更新再開!! 出来たらいいなぁ・・・ |