fc2ブログ
個人的多趣味嗜好に則り、基本的には要らないことを中心に独善的かつ主観的に色々とレビューをしていこうかと。
 
ブログでようつべ!
2006-06-24 Sat 06:30
とりあえず、UPできるかチェックしてみようと思います・・・



スポンサーサイト



別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ネウロ人気?
2006-06-23 Fri 21:14
なんというか、つい先日「ネウロ 打ち切り」で、検索してきた人がいたんで、チョコッとビックリしたわけなんですが、今回はえらくストレートでした。

「ネウロ嫌い」

お断りしておきますが、管理人ことスループは大好きですから!!
今のジャンプで読もうと思うのはネウロと太臓位のモンですから!!

というわけで、うちに来ても申し訳ないですが、ネウロは叩いておりません。悪しからず・・・
別窓 | 漫画 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
漫画バトン
2006-06-22 Thu 10:19
「漫画バトン」

1.最近読んだ漫画
とりあえず、BLOG参照で(笑)
ちなみに、つい15分前までさよなら絶望先生4巻読んでました。

2.漫画の所有数
とりあえず、キリのいいところで800冊ってことで・・・

3.好きな漫画家

望月 三起也(ワイルド7、飛葉他)
大学に入学してから知った漫画の中ではダントツの面白さ。
なによりも綿密に考え込まれたストーリーと、個性を持ったバイク(7人それぞれ性能が違う+特殊装備を持つ(例:両国のサイドカーとか八百のサイドタイヤとか))による、アクションが魅力的で、思わず完全版を購入してしまうレベルでした。

荒木 飛呂彦(ジョジョの奇妙な冒険、魔少年BT他)
まぁ、なんていうか、完全版が出たら迷わず買いに走ります。数あるバトルをストーリーの中心に据えた漫画の中で、ここまでインフレ化が起こらない漫画は多分この漫画だけではないでしょうか?脇役に活躍の機械が与えられるバトル漫画って、案外少ないもので実はかなり貴重です!!

池上 遼一(覇ーLORDー、サンクチュアリ他)
劇画風タッチの画と義を重んじ男気溢れるストーリーが魅力的。サンクチュアリから入って、傷負い人、オファード、今日子、ストレイン、男組、クライング・フリーマン、HEAT、べスティア、そして覇ーLORDーと、それぞれ時代設定もなにもバラバラですが、圧倒的カリスマを持った主人公というのがいつも描かれています。因みに、僕の2大池上お気に入りキャラは「サンクチュアリの渡海」と「男組の高柳」です。

4.想い出の漫画
らんま1/2 @高橋 留美子
小4の時に初めて買ってもらった漫画(古本屋で10巻までセットで2000円かなんかだった)その10冊を一気に読みきってしまった時、幼きスループは初めて肩こりというものの存在を知ったのだった・・・
同じときに買った「がんばれ元気」(「あずみ」の作者のボクシング漫画)のワイド版を親がやたら勧めてきたのが未だに謎です。


5.好きな漫画ベスト3
好きな漫画は限りなく並列に存在するものなので、人にオススメするなら?ということにします。
王道冒険ものなら? 
うしおととら @藤田 和日郎
今までこれを越える真っ直ぐなマンガは見たことがありません。ジャンプ漫画だと、ダイの大冒険がこれに相当しますが、全体のレベル、そして最後に畳み掛けてくる感動の嵐はこちらの方が上だと思います。無感動主義の僕がホロッとなってしまうような場面が幾つもでてきます。感動したい人にもオススメ。

スポーツものなら?
俺たちのフィールド @村枝 賢一
普通の人がスラムダンク!!と答えそうなところをあえて変化球で行きました。ってか、本当に面白いのよこの漫画。どれくらい面白いのか?と問われれば、全巻2回通して買って売り飛ばしたのに、それでも読みたくなってワイド版で三度買いなおすほどの面白さ!!最終戦のフランスW杯、日本vsアルゼンチン戦でのモロ岡のコメントは思わず熱くなるものがあります。

それにしても、サンデーって、何気に名作多いよね?

恋愛漫画なら?
めぞん一刻 @高橋 留美子
中2の修学旅行の前日にほぼ全巻セットで買ってもらい(たしか誕生日プレゼントだった)徹夜で読んでたせいで翌日あわや遅刻するところだったというほどの名作。はまってはまってはまりまくって、一時期は単行本・文庫版・愛蔵版に加えて、総集編・ビデオ・CDまでとにかく買い捲っていたのはここだけの秘密。

ギャグ系なら
うめぼしの謎 @三笠山 出月
中1の時たまたま見つけて、タイトルの面白さになんとなく購入、衝撃を受けた1冊です。後に大学2年になり、1200円もする完全版を買ってしまうまでにいたりました。
なんともシュールなギャグ漫画で、爆笑は出来ませんがニヤリとするのにはもってこい。スーパーマーケットでスーパーマン決闘は未だに忘れられない駄洒落です(笑)あと改造人偏とか・・・

6.嫌いな漫画
内容のない漫画。
画が汚いのは別に構わないんですが、あまりにも内容がない漫画は苛々してきますので。
あとは、主人公が悪役の漫画(というか僕の中で悪役認定された漫画)「DEATH NOTE」と「バビル2世」はおかげ様で読めませんでした。

7.号泣した漫画
生まれてこの方号泣などそもそもしたことがありませんが、ホロッと来る漫画ならいくつか。

1、うしおととら(最終回のサンピタラカムイのセリフ等)

2、ダイの大冒険(ポップ。とにかくポップ)

3、俺フィー(モロ岡解説、あとは騎馬)

4、サンクチュアリ(ラストのジャンケン、伊佐岡の敗北宣言)

5、男塾(お、おまえら~~!!(1回目まで・笑))

6、寄生獣(ほんとうにゴメン、それはもうただの肉の塊だ)

7、BLEACH(親父死神化→インフレ格差拡大)

8、EDEN(ワイクリフ)

9、花の慶次(だがそれがいい!)

10、ベルセルク(ジュドー!!ピピン!!コルカスはどうでもいい
や)

11、めぞん一刻(あなたもひっくるめて響子さんをもらいます)

12、WILD7(最終巻、ヘボピー・オヤブンの死)

13、ジョジョ(億秦の生還、だが断る!!)

14、沈黙の艦隊(海江田in国連、大和の最期)

15、シャドウスキル(ブラック・ウィングの死)

以上15個のうち何個分かったかで、貴方の廃人度が測定できます。ちなみに、読み返さなくてもその部分が頭に浮かんだ人は要注意です(笑)
ってか、考えるだけでえらく時間かかったなぁ・・・(苦笑)

8.貸したけど戻ってこない漫画
なんかジョジョは1/3くらいなくなった気がする。
結局買いなおしたし・・・
他にも何冊か・・・チラホラと

9.借りたけど返してない漫画
マーム君に借りたARIAとモンキーターンとメルブラ。
他にもあったら教えてね?

10.いらない漫画は捨てる派?売る派?
売れそうなのは売って、売れ無そうだったら捨てる。でも、どちらもなかなか実行できず・・・

11.好きな漫画雑誌
完全に単行本派なので、特には・・・
あえて挙げるなら「アフタヌーン」

12.漫喫に行きますか?
いかないです。基本的に周りに誰かいる上体では読みたくないし、時間制限があるとどうしても焦って読んでしまうので・・・でも、がんばれば1時間で9冊とか読めたりするので、ある意味ではありかも・・・

13.漫画を読む時のポジション、スタイルは?
椅子の上でボーっとしながらってのが一番多い気がする。
あとは、リビングに寝そべりながらとか・・・

14.一度はお目にかかりたい漫画家は?
荒木氏のホームパーティーには是非出席してみたい。
承太郎だって描いちゃいます!!

15.恋してしまった漫画の登場人物
好きな漫画のキャラクターは星の数ほどいますが、恋をしたことは無いですね。

16.漫画を描いた事がある?
小学校から中学校にかけて、なにやらよく分からないものを描いてた。明らかにジョジョのパクリっぽい奴とか色々多分ノート10冊以上はあった。今はもうない・・・

17.漫画キャラのコスプレをした事がある
テイカーシャツを着てテイカーを気取ったことはありますが・・・

18.漫画キャラでしてみたいコスプレ
必死に考えてみたけど、なんも思い浮かばん・・・
あ、モズグズさまで「んなぁりません!!」をやりたい(笑)

19.好きな人にしてもらいたい漫画キャラのコスプレは?
蔵馬(飛影はそんなこと言わない・笑)まぁ、ぜったいさせませんが・・・

・・・・・あくまでもネタですが、もしネタ元がわかってもそっとしておいてください。下手に刺激されると弾けて飛びます。
別窓 | 漫画 | コメント:0 | トラックバック:3 | top↑
School Rumble13巻
2006-06-21 Wed 22:20
P1020244.jpg


遂にでました13巻。
12巻からの続きだったわけですが、肝心の12巻を紛失してしまい、ちょこっと戸惑いました(笑)

13巻では女性陣の播磨への評価が軒並み急上昇してましたね。
そんななか、周防一人だけ別次元の戦い(主に花井vs麻生vs昔の人)を繰り広げておりまして、あぁ、こりゃ播磨とくっつくことは無いなぁ・・・とかちょっと感傷に浸ってみたり。
えぇそうです、周防派です。

まぁ、そんな感じで13巻はギャグも多かったけど、恋愛話みたいのが多めでした。そして、沢近濃度が妙に濃かった。

そんな13巻ですが、お気に入りは姉ヶ崎先生と谷先生の話。
なんとなく、播磨が面白い。
いい奴なんだけど・・・悪気も無いんだけど・・・駄目なんだよなぁ・・・

まぁ、それでこそ播磨!!
烏丸の猶予期間である高校2年生が終わる時に、漫画も終わるのでしょう。その時に、一体どのような構図が出来ているのかが楽しみです。
別窓 | 漫画 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
全選手入場!!~今日買った漫画編~
2006-06-21 Wed 01:22
さてさてこれから開催されるのは、生き残り競争が激しいようにに見えて実は案外ぬるい、スループ宅に新たに召された漫画たちによる、血で血を洗う大決闘!!


・・・・・なわけではなく、単に紹介です。
うん、実に簡潔でよい。


全選手入場!!~今日買った漫画編~…の続きを読む
別窓 | 漫画 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ハルヒの前に、僕の憂鬱をどうにかして欲しかったり・・・
2006-06-20 Tue 05:39
というわけで、なんとなく撮っておいたのを見ました。
今巷で話題沸騰中の

涼宮ハルヒの憂鬱

感想とかはまぁ、書いてる人は色々いそうだからやめることにして、とりあえず、どこが面白いのか?という疑問を投げかけてみよう。

まっさか、初っ端から電波だと思ってたら、本当にエスパーやら宇宙人やら未来人やら出てくるし・・・
・・・・え?
ってな感じですよ。
フィクション全肯定ですか・・・そうですか・・・別にいいけど・・・

ってか、これは誰が主人公なんだろう?
キョンでいいのかな?
ってか、きっとキョン
唯一の常識人だし。
あの異様なメンバーの中にいて、唯一マトモな人材・・・貴重です。

これはキョンが振り回されるのを見て楽しむものなのか、
振り回すハルヒを見て笑うものなのかも謎です。

ってか、後者だったら、どうしようもない・・・
個人的に許せる範疇を越えてますね。
ってか、まぁ、現実にはいないしいても、はぶられておわりそうなわけなんですが・・・
「自己中心的」「唯我独尊」・・・最悪の組み合わせですね(でもまぁ、どちらか一方の条件が揃っていれば、大体もう片方も身に付いている感じはしますが)

まぁ、いいや。
自分でも何が言いたいのか微妙に分からなくなってきた・・・

とりあえず、キョンの独白というか、心の声は僕の大好きな「麒麟」の漫才ネタ「漫才を小説風に(M12001年の決勝ラウンド第1ステージでのネタ)」を物凄くシュールにしたような感じで大好きです。声もなんかいい感じでテンポよく入ってていいですね。

多分、ツッコミどころが多すぎて、ツッコミが疲労→過労→永久の休息となってしまって、ボケをボケで相殺するような「笑い飯(紹介ではいつもダブルボケって言われてるけど、発想を転換させてみたらあれってダブルツッコミでもあるよね)」チックなこのアニメをボーっと2時間くらいみていたのは、きっとそのおかげなんだろうなぁ・・・

とりあえず、寝るか・・・
別窓 | アニメ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ネウロ打ち切られるの?
2006-06-20 Tue 01:50
昨日の事・・・

ボーっとアクセス解析とかしてたわけですが、そのなかに異彩を放つ一言が・・・

それこそが、

ネウロ打ち切るな
だったわけで・・・・

・・・え?
・・・・・・・・・えぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!?

ってな感じで、大変驚いております次第です。
一体何事なのでしょうか?

とりあえず、適当に調べてみましたが、どうやらそのような事実はなさげだったので、一安心しておるところでゴザイマス。

それにしても、一体なんだったんだろう・・・


そういえば、ネウロが危機を免れる中、ジャンプでは遂にあのお方が消えますね。
森田まさのり氏が・・・

「べしゃり暮らし」

正直な話殆ど読んだことがないので、あれこれ批評をするつもりは無いですが、個人的には決して嫌いな部類ではありませんでした。

ただ、これも時代の波なのか・・・
今のあからさまなまでに読者が低年齢層にシフトしてしまっているジャンプにおいては、あの絵柄は受けなかったのでしょうね。

思えば、少年漫画からあの手のリアリティのある絵柄がどんどん失われていっている気がします。

まぁ、これも時代の流れ、しかたがないといってしまえばしかたがないのですが、なんとも言えず寂しいものです。

森田先生には
ろくでなしぶる~ちゅ!
で、復帰して欲しいです。
ヤンジャン辺りで・・・
別窓 | 漫画 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
スループ君の落書きシリーズ
2006-06-19 Mon 06:00
まぁ、なんていうか、昨日でなんとなくMixiのほうにひと段落着いた(というか、無理矢理つけた)ので、今日からしばらくはこっちメインで更新していこうと思います。

とかいいつつ、その更新第一弾が落書き(しかもシリーズ)というあたりに微妙な哀愁が漂う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?(挨拶)


P1020238.jpg


前フリまでしておいてなんなんですが、今回は落書きを書いてアップしてみただけなので、特段本文的なものがあるわけではありません。

でも、まぁ、疲れてボロボロに磨り減りすぎた精神を正常かつ健康的にするためのリハビリなので、どうぞお付き合いください(笑)

ちなみに、知ってる人は知っている。
三浦のボイラーより少しくらいは知名度が高そうな、ファンタジー漫画(?)ベルセルクに出てくる彼です。

ベルセルクには魅惑の筋肉キャラが多く、Mixiでも少し触れていた「筋肉描きたい病」が発動してしまいました(苦笑)


P1020237.jpg


まぁ、そんなこんなな微妙な更新からゆっくりリハビリしていこうと思います。
別窓 | 漫画 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
サボりはいけないと思います。
2006-06-14 Wed 01:12
というわけで、ここのところ買いまくった漫画の報告でも・・・

筆頭は「鋼の錬金術師
なんとなく、ようつべでみてたらはまりました。
全話見てしまったですよ。

大変面白ぅございました。

ってか、半ばグロかったけど・・・

まぁ、いいや。
とにかくそんなわけで、大人買いしました。
とりあえず、200円で売ってた10巻まで。

アニメ版とは色々違いますね。
ってか、正直アニメ版のが面白かったような・・・

まぁ、なにはなくともアームストロング少佐がいればそれで満足なんですが(笑)

それにしても、どのみちヒューズ中佐は殺されてしまうんですな。
個人的に彼が一番輝いてたので残念です。

なんとなく、パトレイバーに出てきた後藤隊長の様な雰囲気だったので、非常に高感度高かったんですが・・・

アニメ版はなんとなく中途半端に終わってしまった感があるので、原作に期待しようと思います。


そんでもって、次に舞HIME&舞乙HIME

これもようつべで見てたらはまりました。
原作とは全く違ったストーリーというものが中々に新鮮でした。

戦いだけに関してみてみれば、正直な話力押しだけの展開だったので・・・なんですが、人間の内面のドロドロしたところは、途中何度か見るの辞めようかと思ったくらい凄まじく、それがまた面白くもありました。

今は、暇な時間に小説版を読んでます。

それにしても、漫画版の方は、友達曰く「カス」らしいのですが、別に悪くは無いと思います。
もう少し巻数増やして、内容を充実させることが出来ていれば、アニメ版と同様かなりいい感じになったのではないかと思います。

まぁ、そうはならなかったわけですが・・・・・

別窓 | 漫画 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
スループの武勇伝!!
2006-06-07 Wed 23:56
久しぶりの更新が、またもMIXIのコピペと言うのがなんとおいうか、救いようのなさを示しているわけですが・・・

まぁ、いいです。
今回はとにかく長いので、頑張って読んでください(笑)
スループの武勇伝!!…の続きを読む
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| 多趣味=素敵  |