fc2ブログ
個人的多趣味嗜好に則り、基本的には要らないことを中心に独善的かつ主観的に色々とレビューをしていこうかと。
 
第10作目 違国日記
2021-05-01 Sat 23:49
本日の漫画は 「違国日記」

違国日記

面白いんだけど、楽しくはない。
なんと言ったらいいんだろう?
非常に評価が難しい漫画だと思う。

個人的にはとても好きなんだけど、人に薦めようと思うとなんと話していいのかわからない。
アマゾンのセールで新刊がお得になっていたのでこれをいい機会に、1巻から読み返していました。
仕事の合間に読みながら1日で最新刊まで行けるポテンシャルはあります。
ただ、読むのに体力がいる。1冊読むたびにちょっと休憩しながら読み進めていきました。

第一話時点が「朝 高校3年春」で、中3に戻り今「高校2年 初夏」まできました。
第一話まであと一年弱。
そこに行き着いて終わるのか、そのさきがあるのか?
終わりまでしっかりと追っていきたいと思います。
スポンサーサイト



別窓 | 漫画 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
4月のおさらい
2021-04-30 Fri 23:04
今日で4月も終わりということなので、
ここいらで4月のおさらいも兼ねてこの1ヶ月どれくらいの漫画を買ってきたのか。
また読んできたのかを見ていきます。

基本的に今はキンドルでしか本を買わないのでこういうときは調べるのが楽でいいですねw

4月2日
「山を渡る」1〜3巻 1075円

4月3日
「ヒストリエ」3巻(無料)
「異世界居酒屋のぶ」12巻 634円

4月6日
「将棋の渡辺くん」1巻(無料)
「迷宮クソたわけ」第11話(無料)
「ミコさんは腑に落ちない」1巻(無料)

4月10日
「Still Sick」1巻(無料)
「ドラゴン、家を買う」1巻(無料)
「ヒロインは絶望しました」2巻(無料)
「川越の書生さん」1巻(無料)

4月16日
「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」1巻(無料)
「あめつちだれそれそこかしこ」1〜3巻(無料)
「ボールルームへようこそ」3巻(無料)
「オオマガトキ」1巻(無料)
「赤龍王」1〜2巻(無料)

4月20日
「川尻こだまのただれた生活」第一集(無料)
「トリリオンゲーム」1巻 605円
「フールナイト」1巻 605円

4月21日
「異世界居酒屋げん」2巻 319円

4月22日
「とっかぶ」2巻 660円

4月24日
「自転車屋さんの高橋くん」1巻 416円

4月25日
「東独にいた」1巻(無料)
「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」1巻(無料)
「迷宮クソたわけ」第12話(無料)
「アスメシ」1巻(無料)
「無限の住人〜幕末ノ章〜」1巻(無料)
「姫様“拷問”の時間です」1巻(無料)
「路地迷宮のロージー」1巻(無料)
「ファンタジー老人ホームばるはら荘」1巻(無料)
「僕と君の大切な話」2巻(無料)

4月26日
「無能の鷹」1巻 550円
「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」2〜4巻 2024円

4月28日
「アイドルマスターシンデレラガールズAfter20」5〜6巻 1320円
「異世界居酒屋げん」3巻 199円

4月30日
「異形ヱステティック」1〜2巻 695円
「しょうもないのうりょく」1巻 374円
「であいもん」8〜10巻 1034円
「機動戦士ガンダム0083 REBELLION」1〜5巻 1562円
「女の園の星」1巻 330円
「違国日記」6〜7巻 716円
「ながたんと青とーいちかの料理帖ー」2巻 275円
「新米姉妹のふたりごはん」8巻 366円
「偉人伝〜9万里を風に乗り〜」7〜8巻 218円

4月に買った漫画は
計60冊(有料 34冊  無料 26冊)   総額13977円でした。

ってか今日だけで5570円も買ってる…
明日から暫く緊縮財政になると思いきや、まだまだGWセールは続くんですよね…
正直まだ読んでないのもあるし、1冊ずつだと5月分もすでにカバーできそうという(汗

最近あんまり買ってなかったので反動が出たんでしょうかねw
別窓 | 漫画 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
第9作目 アイドルマスターシンデレラガールズAfter20
2021-04-29 Thu 01:10
本日の漫画は

「アイドルマスターシンデレラガールズAfter20」

デレマス

総勢200名を超えるアイドルの中から、主に20歳以上のアイドルを中心に
美味しいお酒と料理を主題にした(ある種)異色作。

毎度出てくるお酒も料理も美味しそうで、思わず食べてみたくなるものが多い。
アイマスもご飯物もどちらも好みのみとしては最高のマリアージュ!

「高垣 楓」と「川島 瑞希」の2人からスタートしたこの漫画も気がつけば結構な大所帯に。
発売日に合わせて5・6巻買って読んでみた結果、しゅがは率たけぇなぁ…と。

いや、好きなんで全然いいんですけどね。
まだまだ出てきていない大人勢も大勢いるのでもっとどんどん出してほしい気持ちと、
ある程度固定メインバーで内容を掘り下げてほしい気持ちと、
どっちをとっていいのかわからなくなるw

5巻には推しの「槇原 志保」「相馬 夏美」が出ててちょっとテンション上がる。
あとは木場さんとわくわくさんをお待ちしております…
別窓 | 漫画 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
第8作目 「放課後カルテ」
2021-04-28 Wed 02:04
本日取り上げるのは「放課後カルテ」

放課後

昨日に引き続き、子供の病気だったり学校に関することだったりの漫画。

正確には今日買ったわけではないけど、リエゾンを読んでいたら急に読み返したくなって
1日かけて以前買った11巻まで読み返した。

リエゾンの方は子供相手のコミュ力は高かったけど、
こちらはコミュ力が低い男性医師。
また、病院に努めている先生と学校に派遣された先生。
いい意味で対比が効いていて、あらためても見返してみると面白かった。

自分の子供時代を思い返すと、これといった病気にもならず、特にいじめに遭うこともなく
(もしかしたら気がついていないだけかも)でも、何も楽しい思い出がない小学生だったなと
自分の子供時代にこんな校医がいてくれたら…と思ってみたものの、
特に保健室に行った記憶がないからなんとも言えないなぁ…

本編は完結しているみたいなので、折を見て買おうかな。
別窓 | 漫画 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
第7作目 リエゾン ーこどものこころ診療所ー
2021-04-27 Tue 02:24
本日の1作は「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」

リエゾン

主に子供の発達障害をテーマにした医療漫画。

ここ最近笑える漫画を取り上げてきましたが、今日は少し変わって
考えさせられる漫画の紹介。

小児科の研修医「遠野 志保」がいろんな失態をやらかして、
地方の児童精神科で臨床研修を行うことになり、そこで患者や自分とも向き合うストーリー。

今の日本では発達障害と診断されている人が48万人
子供の10人に一人。クラスで2〜3人は何かしらの障害を抱えている可能性が高い。

そんな話が出てきて吃驚。

それ以上に、いわゆる発達障害と言われる方に現れる症状を見ていくと、
もしかして自分もそうなのではないかと思ってしまうところがある。
誰にでも当てはまるところが一つくらいあるのではないか?
という気がしなくもないし、でも〇〇については、まるっきり書いてあるのと同じだけど…
とか、だんだん気になっていってしまう。
面白いんだけど、なかなか読むのに気力体力を使う漫画だなという感じ。

1巻がアマゾンで無料だったので試し読みのつもりで買ってみたが、
結局1日で最新刊まで買ってしまった。

何故か4巻の最後は別の漫画の1・2我が収録されてページ数も50Pくらい多かった。
以前「亜人ちゃんは語りたい」を買ったときにも同じ感じのものがあって、
その時はスピンオフの1話が載ってたからまぁそういうもんかと思ったけど、
今回は作者も違う漫画。
これって電子版だけのものなのかな?
もし紙版もそうだとしたら、分厚くてよかったと思ってたら違う漫画だったとかってなると
個人的には嫌だなぁと思った。
ちなみに、特別掲載されていた「アンメットーある脳外科医の日記ー」という漫画も、
なかなか面白そうだった。
ちょっとイメージが「ラジエーションハウス」に被る気がしなくもないけど…
別窓 | 漫画 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| 多趣味=素敵  | NEXT